三日月はづきです。
自転車は日常生活を便利にしてくれる交通手段にしてエクササイズにもなる便利なアイテムです。
通勤電車における密が避けられると、コロナ禍に入ってから注目・人気が高まっているようでコロナ禍でも売れ行きは好調だそうです。
しかし、自転車は「車」とつくように車の一種であり、自動車と同じ「盗難、パンク、事故」などの不幸の種を持つアイテムでもあります。
そして自転車についてまわるこれらの不幸には、それぞれスピリチュアルな意味がございます。
普段、自転車に乗るという方は今回の記事は特に必見となりますので、是非最後まで読み進めてください。
関連記事
自転車が盗難されることのスピリチュアルな意味とは?
治安が良く安全とされている日本でも自転車と傘は盗難されやすいとされております。
高級なスポーツ自転車や電動自転車はもちろん、安価なシティサイクルでもちょっとした足になるので盗難されることはよくあるようです。
読者様の中にもちょっと目を離した隙をついて盗難された、という経験がある方も多いのではないでしょうか?
母さんの電動アシスト自転車のバッテリーが盗まれた。バッテリーの盗難が多いと聞き別売りのロックも付けてダブルロックにしてたのに、有料駐輪場にとめて買い物してたら盗まれたという。仕方ないのでバッテリーを買った。母さんを温泉に連れて行こうとコツコツ貯めてた貯金が消えた。めっちゃ悔しい!
— きっこ (@kikko_no_blog) February 20, 2022
値段に関わらず何かを盗まれることに日本人は慣れていないので、大きなショックや怒りを受けます。
ですが自転車に限らず何かが無くなったり、盗難されることはスピリチュアル的には必ずしも良くないことではございません。
物からも波動が発せられているのですが、その波動が合わない物は自然と去っていくのです。
特に自転車は普段あまり意識されることはないかもしれませんが、命を預ける乗り物です。
自動車でもそうですが、どんなに気をつけていようとも事故が起きる時は起きます。
冒頭で自転車の売れ行きが好調とお伝えしましたが、自転車人口が増えればそれに伴い事故の件数も増加していきます。
そして自転車が発している波動との相性が良くないと転倒などの事故に遭いやすくなります。
自転車に乗ることが苦手だという方でも、自転車を乗り換えると嘘のように乗りやすくなった、というのはよく聞く話です。
これは単純に相性の良い自転車に乗り換えることができたというだけの話ですが、自転車は基本的に安い買い物ではなく、頻繁に買い替えるものでもないので多少難があろうと、相性が良くなくても一度買ってしまうと長年それに乗り続けてしまいます。
また、盗難されたということは高確率でそれまでの自転車が発する波動とは合わなかったので、あなたから離れていった可能性が高いです。
ですので盗難された自転車を取り返そうとするよりかは、別の自転車を購入することをお勧めいたします。
そして自転車を購入する際は、見た目だけで決めず実際に試乗してしっくりとくるかどうかなど、一通り確認することが大切になってまいります。
自転車で転倒することのスピリチュアルな意味とは?
一度だけでなく、何度も頻繁に転ぶという場合も自転車が発する波動との相性が良くない可能性がございます。
ですので何度も自転車で転倒する場合も早めに自転車を買い替えることをお勧めいたします。
そして自転車での転倒で怪我をした時も要注意。
その時にも何らかのスピリチュアルメッセージが発信されている可能性が高いです。
怪我に関しての記事はこちらをご参照ください。
自転車がパンクすることのスピリチュアルな意味とは?
自転車のパンクは誰もが一度は経験したことのある小さな不幸だと思います。
そして実は自転車がパンクすることにもスピリチュアルなメッセージが秘められております。
そのメッセージとは「この先、爆発的な何かが起きる」
パンクという現象はタイヤがそれまでの状態を保っていることが出来なくなった現象です。
これは言い換えるならば「限界を突破」したということ。
限界突破は良い方にも良くない方にも捉えることが出来る言葉ですが、パンクのスピリチュアルメッセージは前者となることが多いです。
つまり、爆発的な何かが起きて、(良い方向に)限界突破するということなのです。
一度起きることは二度、三度起きると言われておりますが、自転車のパンクで良くないことが更に立て続けに起きるというのはあまりありません。
私の知る限り自転車のパンクがきっかけとなり、事態がどんどんと好転する例はとても多いです。
なお、自転車がパンクした場合は自転車が発する波動との相性が良くないというわけではありませんので、買い替える必要はございません。
🚲自転車乗りの皆さんに注意喚起
💥故障、転倒、衝突事故、交通事故、転落、放火、盗難、打撲、はさまれ、巻き込み、けが、死、パンク悪戯…
あらゆる不運がいつ起きてもおかしくありません!#天瀬ひみか #予言 #占い #スピリチュアル https://t.co/VhzzvaEDHU— Honua (@honuahawaii) March 4, 2017
最後に
自転車の盗難や事故、パンクはそのスピリチュアルな意味を知らなければただただ不幸な出来事で片付けられてしまいます。
ですが真実はそうではないのです。
体に起きる好転反応もそうですが、腹痛や頭痛などの良くない現象の後に良い現象が起きることは決して珍しいことではありません。
とはいえ自転車を盗難されたり、事故で大怪我をした場合はスピリチュアルな意味を知っていても怒りを抱えやすい事ではあります。
ですがスピリチュアル的な観点から見ると怒りは手放すべきものの一つ。
なるべく怒りを抱えないようにしましょう。
そしてどうしても盗んだ人のことを許せない!というのであればこちらの記事を参考にしてください。