モグラの知られざる5つのスピリチュアルな秘密とは?

私のプロフィールや鑑定リストなどはこちらを。 まずはをご覧ください。

三日月はづきです。

モグラは凄い。

それはスピリチュアルの世界ではもはや常識となりつつある事実です。

ただ、一般の方々にはあまり知られていないことが多いので、本記事で詳しく解説させていただきます。

モグラの知られざるスピリチュアルな秘密とは?

ハンディキャップを背負っている

そのハンディキャップとは「視覚」です。

モグラの視力はほとんどなく、光を感じる程度です。

目は退化しており、皮ふで覆われているため、目はほとんど見えていません。

ですので嗅覚や聴覚が発達しているわけですが、同じような条件の犬も視力は悪いものの全くないわけではありません。

いくら活動の大半を占める地中では視力はあまり必要ないとはいえ、これは大きなハンディキャップです。

私たち人間は視覚に依存している生き物と言えますから、視力のない生活を考えただけでも気が滅入る方がほとんどでしょう。

そして生まれながらにハンディキャップを背負っている存在は、神々や高次元の存在からのサポートを受けることが多いです。

モグラの守護動物霊がつくと、たとえ主人の方は何のハンディキャップを背負っていなくても、神々や高次元のサポートの対象に入ることがあります。

忍耐力がある

地上と地中との狩りとではまるで難易度が異なります。

地上では何不自由なく自由に動くことができますが、地中には岩、土、石、木の根などの障害物に四方を囲まれております。

モグラはそれを掘り進めながら獲物の匂いを辿って、獲物まで辿り着かなければいけません。

自分と置き換えて考えてみればその過酷さがわかるかと思います。

地面をスコップなどで人力で掘り返した経験がある方は、思った以上に土というものは硬く、掘り起こすのに苦労したはずです。

それと同じようなことをモグラは毎日のように行っているのです。

過酷ですし、重労働です。

そんなモグラは強い忍耐力が生まれつき備わっております。

モグラと似た存在だと「セミ」がいます。

セミはその一生の大半は冷たく暗い土の中で過ごすことになります。

ツクツクボウシで1~2年、アブラゼミで3~4年、クマゼミで4~5年ほどでしょうか。

そして地上に出ればわずか1~2週間で天に旅立ってしまいます。

一生の内の大半を土の中で過ごすことは容易なことではございません。

「自分はインドアだから引きこもり生活も苦にならない」

という方はいらっしゃいますが、土の中は家の中とはまるで違います。

圧迫感と閉鎖感があり、一寸の光もない闇の世界です。

その上、土の中に潜む外敵に身を狙われる恐怖もあります。

ですがセミには人間ならばまず間違いなく耐えられないほど過酷な環境にも耐えうる「忍耐力」があるのです。

また、セミは成虫になれば今度は地上がメインフィールドです。

ですがモグラは成体になろうと、地下がメインフィールドであり、地上で元気いっぱいに走り回れる日がくることはありません。

来る日も来る日も暗く湿った土の中なのです。

ですのでセミ以上の強い忍耐力をモグラは持っております。

セミの持つ5つのスピリチュアルな意味と知られざる通知ゼミについて

力強さの象徴

モグラと力強さは結びつかないかもしれません。

しかし上記のような固い土を掘り続けることができるのは、太くしなやかな筋肉がついているためです。

モグラは爪も長くて力強く土をかき分けることができます。

大きな手で土をかこうとすると大変な力がかかりますが、モグラの腕や胸には太い筋肉がついており、よくよくみると筋肉質な体型をしているのです。

いのちの博物館だより

 アズマモグラの手が大きいことを紹介しましたが、下の写真左のように手のひらの皮も...…

モグラの守護動物霊がつくことで、その主人も筋肉がつきやすくなり、筋肉質な体型になりフィジカル面もメンタル面も力強くなっていくとされております。

打開力

モグラは局面を打開する力も持っております。

私は何匹ものモグラの守護動物霊と接したことがあるのですが、彼らの性格は共通して典型的な体育会系のそれで打開力に溢れておりました。

主人も決して甘やかしたりはしません。

時には

「いつまでもウジウジしてるんじゃねえよ!!

泣いていたって死んだ犬は戻ってこねえんだよ!!!!

いい加減にしやがれ!!!!!」

と、塞ぎ込んでいる主人に一喝したり

「これ以上俺を頼るな。

やっぱりダメだな、このままではあんたのためにならない。

俺はもうこのパーティーを去る。

後はあんたの力で何とかしな」

と、主人を突き放したりすることもあります。

守護動物霊というものは基本的には主人に忠実で、主人を全肯定する個体が多いです。

中には主人が明らかに良くないことをしても、それを見て見ぬふりをしたり、肯定したりする守護動物霊も少なくないのです。

それだけに、これほど良くも悪くもフランクに接することができる守護動物霊は稀です。

ですがただ厳しいだけではなく、その厳しさの中には「愛」があります。

上記で主人を突き放したモグラの守護動物霊は、パーティーを離脱した後も霊界から毎日のように主人の様子を見守っており、エールを送ったりして、主人が成長した時にはまたパーティーに再加入したりするのです。

そしてこのように、主人が頼り依存してしまうほどの打開力があるのもモグラの守護動物霊の特徴の一つです。

基本的には主人の力で何とか乗り切って欲しいと考えているので、あまり打開力を主人のために使うことはありませんが、ここぞという時には力を貸してくれます。

黒色オーラである

あまり知られておりませんが、モグラのオーラカラーは「黒」です。

モグラのフィールドである土の中は闇の世界。

だからこそ、そのオーラカラーも闇のテーマカラーである黒色なのです。

モグラの守護動物霊がつくことで、その主人の方も黒色オーラになることがあります。

黒色オーラの方の特徴としては以下の通りです。

  • バランス感覚に優れている
  • クールさがある
  • 洞察力に優れている
  • 忍耐力がある
  • 霊感が強い
  • 死をポジティブに捉えている
  • 全体的に引き締まっており、精悍でタフな印象
  • 体が強い方と弱い方に二分される
  • 黒い動物に好かれやすく、クマなどの守護動物霊がついていることが多い

黒色には良くない意味もありますが、、黒色オーラの方の特徴はこの通り、決して良くないものではございません。

闇属性の人の9のスピリチュアルな特徴とは?

最後に

守護動物霊について触れましたが、私が提供する守護霊鑑定は守護霊診断総合鑑定となります。

通常の守護霊診断はあくまで「診断」だけですが、そこで終わらないのが本鑑定の特徴です。

鑑定の流れとしてはまずあなたの守護霊を診断し、数や編成状況を把握いたします。
(※一体一体にスポットをあてた深掘りをご希望の場合は深掘り鑑定オプションをお求めください)

その次に行うのが守護霊の「指導」です。

守護霊と言いましても完璧な守護霊は殆どいらっしゃいません。
そして自分の潜在能力や長所などに気づくことができていない、守護霊も多く存在します。
経験上、現役で働いている守護霊の多くは学ぶことや吸収する力に優れており、少しの指導や促しで潜在能力が開花したり、すぐに問題点を自己解決できたりするものです。

今まで指導してきた守護霊は

・予知能力を秘めた守護霊を指導した結果、予知能力が開花
・引き寄せ能力を秘めた守護霊を指導した結果、強力な引き寄せの力が開花
・ヒーリング能力が秘めた守護霊を指導した結果、強力なヒーリング能力が開花

と、促しや指導でその潜在能力を開花させてきました。
そして守護以外のスキルが身につき、主人を更に強力にサポートすることができております。

また、オプション鑑定も充実しており

「回復」

「対話」

「リンクの強化」

「増員」

など、鑑定結果に合わせて様々なオプション鑑定を追加することも可能です。

ご希望の方は下記リンクよりお申し込みください。

守護霊診断総合鑑定 私に出来ることを提供致します あなたの守護霊 守護動物霊などをこの機会に把握しましょう

ご相談や鑑定依頼などはから またはこちらのLINEよりお友達登録しご連絡ください。 友だち追加