三日月はづきです。
私たちは毎日おそらく皆様の思っている以上にエネルギーを消耗しております。
そこで重要になってくるのが日々のエネルギー回復です。
そこで今回は私が実際に実践しており、効果を実感していて、なおかつ誰でも出来るであろうエネルギー回復方法をまとめてみました。
実際に実践している効果の高いおすすめエネルギー回復方法
パワースポット巡り
こちらは多くのご相談者様にお薦めしているエネルギー回復術です。
パワースポットは人間のオアシスでもあり、ガソリンスタンドでもあります。
エネルギー回復にもなり、チャージもしっかりと出来るのが最大のメリットとなりますね。
休日はいくつものパワースポット巡りをするようにすると、月曜日からの仕事に備えることができます。
また、神社仏閣をめぐることで神様仏様との繋がりが生まれやすくなること。
神社とゆかりのある動物霊とのご縁が生まれ、守護動物霊がつきやすくなることなどのメリットもございます。
水をこまめに飲む
水には様々な効果がございますが、エネルギー回復もその一つ。
私は喉が乾く前に水を飲むようにしております。
一時間に大体3~4回ほどですね。
なお、
「一日水は二リットル飲みなさい」
などと指導されている方がいらっしゃるようですが、この二リットルという量には何の根拠もございませんので、飲む量に関しては気にしなくて大丈夫です。
1日2リットルの水は健康に不要です
「 えっ?1日2リットルの水で
デトックスになるんじゃないの? 」そう思うかもしれませんが
水が必要な量は「 人それぞれ 」カラダに合わないのに盲信して
1日2リットルの水を飲み続けると
冗談抜きで命に関わりますその恐ろしい症状は…
— ひろりん (@hiroaki101892) May 20, 2025
山登り
登山を勧めても
「休日に山に登るなんてそんなのとても無理…」
と拒絶反応を示す方は少なくありません。
ですが運動の中ではエネルギー回復には登山が一番です。
何故なら山はエネルギーの宝庫だからです。
山は様々な生き物の集合体であり、ただ山に入るだけでエネルギーのシャワーを浴びる事ができ、エネルギー回復につながるのですよ。
であれば登る必要はないのでは…と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし登った方がエネルギー回復も早くなりますし、さらに気力・体力のアップにつながります。
少し話はそれますが、山に籠り修行する方を修験者と言います。
修験者に限らず、山は古くから修行の場として利用されてきました。
ではなぜ、山は修行の場となっているのでしょうか。
その答えは、山は人間にとって過酷な環境なのに良いエネルギーに満ちているため、修行には理想的な環境だからです。
筋肉トレーニングで筋肉を成長させるには、負荷を与え続ける必要がございます。
この負荷は人間にとっては辛く厳しいものとなりますが、それは筋肉だけでなく魂やもっと大きな肉体の成長においても同じです。
ですがただ辛く厳しければ良いのかと言えばそのようなことはなく、良い成長には絶妙な匙加減が必要になってきます。
山は過酷で肉体や魂を追い込める環境であるのに、その空気やエネルギーは回復や癒し、充実、上昇へと繋がるものですので、ON/OFFのメリハリがつきやすいのです。
睡眠時に五識をOFFにする
五識とは、五根によって生ずる色・声・香・味・触の五つのことですね。
- 眼識(げんしき):目を通して生じる認識。色や形などの視覚的な情報を認識します。
- 耳識(にしき):耳を通して生じる認識。 音を聞いて認識します。
- 鼻識(びしき):鼻を通して生じる認識。 香りや匂いを嗅ぎ取って認識します。
- 舌識(ぜっしき):舌を通して生じる認識。 味を感じて認識します。
- 身識(しんしき):体(皮膚や身体感覚)を通して生じる認識。触覚や温度、痛みなどを認識します。
五識は私たちが外界の情報を受け取り、それに基づいて物事を理解するための基礎となる働きですが、これらが常にフル稼働状態だと疲れやすくエネルギーの回復も遅くなります。
逆に睡眠時に五識をしっかりとOFFにしてあげることで、エネルギー回復が早まるのです。
その方法としては
「耳栓とアイマスクを使用し、光や音を一切遮断する」
ことです。
こちらも毎日実践しておりますが、睡眠の質も高まりますのでお薦めです。
姿勢を正して食べる
あなた様は食事の時の姿勢に意識を向けておりますか?
子供の頃に「姿勢をよくして食べなさい」とご両親によく言われた方は多いはず。
なぜ姿勢をよくする必要があるのか、これにはちゃんとした理由があります。
食事の際に姿勢をよくすると、消化や吸収がスムーズになります。
また、骨格や筋肉の成長を助け、バランスのよい状態を保つことにもつながります。
「正しい姿勢」で食事をすることで得られるメリットには、以下のようなものがございます。
・消化や吸収がスムーズになる
・栄養の吸収量が増える
・脳が活性化する
・満腹中枢が刺激されやすくなる
・体のバランスが安定する
・肩こりや病気になりにくくなる
・エネルギーの通りが良くなる
この最後のエネルギーの通りが良くなることで、エネルギーの回復率も高く・早くなるのです。
それ以外にもメリットは多数ありますので、常時とは言いません。
せめて食事の時だけでも姿勢を正すように意識していきましょう。
私も食事の時は必ず良い姿勢を意識しておりますが、上記の効果をしっかりと実感できております。
チャクラを活性化させる
チャクラとは7つあるエネルギーの通り道のことですが、こちらを活性化させることで体と心のバランスが整ったり、潜在能力が活性化したり、など様々な効果が期待できます。
もちろんエネルギー回復効果もあります。
そしてチャクラを活性化させる方法としては以下の通りです。
- 瞑想:各チャクラを意識しながら深呼吸を繰り返すことで、エネルギーの巡りを良くすることができます。
- アロマセラピー:精油の力を使って、チャクラのエネルギーを活性化させることができます。
なお、チャクラの活性化につながり、なおかつ多くの方と相性が良いのが「ジンジャー(生姜)」でございます。
ジンジャーといえば「温める」効果に優れております。
そしてジンジャーに与えられた使命も「熱を齎すこと」
暖房器具が充実している現代では想像しづらいかもしれませんが、暖をとる事が難しかった時代は食べ物で体を温めることを重視しておりました。
体を温める性質のある「温熱性」の食べ物は様々ありますが(主に色が黒、茶色っぽいものがそれに当たります)
生姜はその代表格といえましょう。
そしてこの温める効果は各チャクラにも作用していき、各チャクラが緩みそれによりエネルギーの通りが良くなり、回復へとつながっていくわけです。
最後に
チャクラについて触れましたが、私はチャクラの総合鑑定を提供しております。
本鑑定の流れは下記の通りです。
1.あなたのチャクラ診断
2.閉じているチャクラの開花
3.弱っているチャクラの回復
4.チャクラ同士のバランス調整
5.あなたご自身に合わせて最適化
本鑑定を受けることで下記のような効果が期待できます。
(※実際の効果には個人差が大きく含まれます)
・本来の自分へと近づきやすくなる
・理想へと近づきやすくなる
・本来の力が発揮しやすくなる
・新たな潜在能力の開花に繋がりやすくなる
・弱点、欠点の改善に繋がりやすくなる
チャクラが万全な状態にある方は少ないので、ぜひご検討ください。
チャクラが変わることでご自身も良い方向に変わります。